ガラスコーティング名古屋.com ガラスコーティング名古屋.com ガラスコーティング名古屋.com

ガラスコーティング名古屋.com〜愛知県,名古屋市のボディガラスコーティング専門店。創業49年の信頼と40万台以上の実績。代車無料。
強固なガラス被膜のウエラコーティング。洗車が楽になる!ボディの磨きのことならお任せください!株式会社ウエラ名古屋-WELLA NAGOYA-がお届けします。

コラム

【専門店が教える】ガラスコーティング後のメンテナンス。そのコツと注意点。

「少しでもキレイな状態を維持して大事に乗りたい。」

そんなカーオーナー様にとって、ガラスコーティングは最高のカーケアアイテムです。

 

とはいえ、ガラスコーティング後もきちんとメンテナンスを行っているでしょうか?

 

「え!? メンテナンスしなくても良いんじゃないの?」

「ガラスコーティングしたら、汚れが付かなくなるからノーメンテナンスなのでは?」

 

そのように思っておられたオーナ様もいらっしゃることでしょう。

 

しかし実のところ、コーティングにメンテナンスは欠かせません。

メンテナンスを行わなければコーティングが劣化し、

本来の効果や耐久性を発揮できないのです。

 

では、ガラスコーティングを施工した後は、

どのようにメンテナンスしていけば良いのでしょうか?

 

このコラムでは、そのメンテナンスのコツや注意点などについて、

カーコーティングの専門店が徹底解説します。

 

なぜガラスコーティング後にメンテナンスが必要なのか?

そもそも、ボディを保護するガラスコーティングに、

なぜメンテナンスが必要なのでしょうか?

 

それは、塗装面を保護してくれているコーティング被膜を、

メンテナンスによって労わり、本来の働きが持続するようにサポートするためです。

 

本来は塗装面が受けるべき外的要素をコーティング被膜が受け止めてくれているので、

コーティング被膜の上にはたくさんの汚れが付いており、ダメージを受けています。

 

そしてその影響で、ガラスコーティングの醍醐味とも言える、

撥水性能や親水性能、また艶や輝きも、日々ダメージを受けています。

 

だからこそ、それを労わりサポートするためのメンテナンスが、

必要不可欠なのです。

 

コーティング後のメンテナンスはどれくらいの頻度で行うべき?

では、ガラスコーティングした後のメンテナンスは、

どれくらいの頻度で行えば良いのでしょうか?

 

これは正直なところ、

すべてのお車に適用できるメンテナンス間隔が設定できません。

 

なぜかというと、お車ごとに使用状況も保管状況も違いますし、

お住まいの地域環境も異なるからです。

 

例えば、青空駐車のような屋外保管の場合は、

常に太陽、雨、風、塵・ホコリ、花粉、黄砂、鳥糞などの、

外的要素にさらされています。

 

逆に、ガレージのような屋内保管の場合は、

そういった影響を受けることは少ないですし、

まして屋内保管で雨の日は乗らないという場合は、

その影響はさらに少ないでしょう。

 

また、工業地帯の近くにお住まいであれば、

車のボディは粉塵・鉄粉などの影響を受けやすいですし、

海に近ければ塩害の要素も考えなければなりません。

 

ですから、お車それぞれの環境に応じて、

柔軟にメンテナンスの頻度を調整していくことが大切なのです。

 

メンテナンスをした方が良いと判断できるポイントとは?

では、メンテナンスが必要なタイミングなのかどうか、

どうやって判断できるのでしょうか?

ここでは、そのいくつかのポイントをご紹介したいと思います。

撥水性能・親水性能が低下している。水弾き・引きが悪い。

ガラスコーティングの醍醐味と言えば、その水弾き・引きでしょう。

しかし、ふと気づくとその弾き具合や引き具合が落ちていることがあります。

 

また、撥水性のコーティングの場合は、

キレイな丸みを帯びていた水玉が、砕けた形になっていることもあります。

 

これは、コーティング被膜の上に汚れが付着していたり、

ダメージを受けていたりするために起きる現象です。

 

ですからその様子が確認出来たら、メンテナンスのタイミングです。

汚れを除去し、本来の撥水・親水性能が復活するようにしてあげましょう!

イオンデポジット(初期の雨染み)がボディに付いている。

イオンデポジットとは、雨が降った後にその水分が蒸発する段階で、

マグネシウムなどのミネラル物質がボディに残留してできるシミのことです。

 

ガラスコーティングは、

比較的接着エネルギーが強いという特徴を持っているので、

そういったミネラルなどとの結びつきが強く、

固着すると塗装面にまでそのシミが侵食していきます。

 

そうなると、研磨してコーティング被膜もろとも除去しなければ、

そのシミを消すことは出来なくなってしまいます。

 

ですから、イオンデポジットが出来ているのを確認したら、

出来る限り早くメンテナンスを行いましょう。

 

本当のところ一番ベストなのは、雨が降るたびに洗車することです。

そして、メンテナンスをする際は、

水分がボディに残らないようにしっかりと拭き上げましょう!

最低でも、1か月に1回はメンテナンスしよう!

忙しい毎日を送っていると、

車のメンテナンスのためになかなか時間を作れないものです。

 

それで、どうしても時間が取れない場合は、

1か月に1回、しっかりとしたメンテナンスを行われることをお勧めします。

 

もしそれも難しい場合は、ぜひカーコーティングの専門店にお預けください。

 

もちろん有償にはなりますが、専門店ならではのメンテナンスで、

しっかりとアフターフォローいたします。

 

※当店(ガラスコーティング名古屋.com)が実施しているメンテナンスについては、

こちらもご覧ください。https://procarcoat.com/mainte.html

 

【Q&A】自分でメンテナンスを行うときのコツと注意点。

では、自分でメンテナンスを行う際のコツや注意点に関して、

もう少し具体的に解説してみたいと思います。

 

ここでは特に、当店でガラスコーティングを施工されたお客様の多くから、

実際に受けた質問・疑問をご紹介して、それにお答えしたいと思います。

Q.水洗い洗車だけじゃダメなの?

ガラスコーティングに関するサイトを見てみると、

コーティング後は水洗いだけで問題ない、と書かれていることもあります。

実際のところはどうなのでしょうか?

 

確かにガラスコーティングすることによって、汚れが落としやすくなるので、

水洗い洗車でもボディをキレイにすることはできます。

 

しかし、先ほどもご説明したように、

ボディの状態によっては水洗いでは不十分なこともありますし、

そもそも水洗いだけでは落ちない汚れもあります。

 

ですから、水洗いだけでなく、

シャンプーやデポジットリムーバーなどの溶剤を用いたメンテナンスも必要です。

 

毎回でなくても、2回に1回はしっかりメンテナンスされることをお勧めします。

Q.シャンプーを使うときのコツや注意点は?

市販で販売されているものも含めて、

カーシャンプーには大きく分けて3つの種類があります。

 

それは、「中性」「酸性」「アルカリ性」の3つです。

 

この3種類のカーシャンプーは、それぞれで洗浄の強さが異なり、

「中性」→→「アルカリ性」→→「酸性」の順で強くなっていきます。

 

では、ガラスコーティング後のメンテナンスで、

どのように使ったり、使い分けたりしていけば良いのでしょうか?

 

専門店としてお勧めするのは、

まず基本的には「中性」のカーシャンプーを使用することです。

ガラス被膜にほとんど影響を与えることなく、汚れを落とすことができます。

 

もし、「中性」のシャンプーでも落としきれない汚れがある場合は、

「アルカリ性」や「酸性」のカーシャンプーを使うことができます。

 

ただし、ガラス被膜に影響を与える場合もありますので、

出来る限り「弱アルカリ性」や「弱酸性」のものを使用しましょう。

 

「アルカリ性」のシャンプーは、水垢や油汚れなどに効果を発揮します。

 

また、「酸性」のシャンプーの場合は、水垢や油汚れに加えて、

軽度なイオンデポジット(初期の雨染み)や黄砂などに効果を期待できます。

(※黄砂に含まれるアルカリ成分を、弱酸性により中和できる。)

 

いずれにしても、メンテナンス剤を使う場合は慎重に選びましょう。

 

成分にコンパウンドが含まれている場合は、

コーティング被膜も取れてしまいますので、

成分をよく確認されることをお勧めします。

Q.シャンプーは泡立てた方が良いの?

シャンプーは泡立てた方が良いのか?ということについては、

色々な意見があり、難しいところです。

 

顔を洗顔する時は泡立てた方が擦らずにソフトに洗えるので、

肌に優しいというのと同じく、

洗車の際にも泡立てた方がボディには優しいという考え方は、

確かに正しいものであり、間違ってはいません。

 

しかし当店では、

逆に泡立てずにメンテナンスするという方式を採用しています。

 

その理由をご説明しましょう。

 

その一つは、「泡が砂利などを巻き込むとそれが見えなくなる」ということです。

 

もちろん、シャンプー洗車をする前にはボディにたっぷりと水を掛けて、

ボディに付いた砂・埃・塵などを落としています。それは基本です。

 

しかし、それで砂・埃・塵が100%落とし切れたとは決して言えず、

ボディに残留している場合もあります。

 

そして、その状態で泡洗車すると、

思わぬところで傷を付けてしまったりするのです。

 

もう一つは、「泡洗車では洗い残しが起きることが多い」ということです。

 

よく、歯磨きをするときにはあまり歯磨き粉を付けない方が良い、

と言われることがあります。

 

それは、実際には磨けていないのに磨けたような気分になって、

磨き残しが出来てしまうからということのようです。

 

それと同じことが車の洗車にも言えます。

 

泡が付いていると、実際は洗えていないのに、

その部分は洗ったかのように勘違いすることがあるのです。

 

以上の理由から、当店では泡立てない、

もしくは泡立ちにくい形でのメンテナンスを行っています。

 

そして、当店をご利用くださるお客様にも、

泡立たない、もしくは泡立ちにくいメンテナンス剤をご提案しています。

Q.スポンジやクロスは使っても良いの?

スポンジやクロスも基本的には、使っていただいて構いません。

 

ただし、傷が付きにくい素材のものを選びましょう。

マイクロファイバークロスなど繊維が細かく細いものがお勧めです。

 

また、使う際には水分をたっぷりと含ませて行いましょう。

 

※当店の職人たちも使っているクロスはこちら↓↓

https://procarcoat.com/platina-cloth.html

Q.そもそも水にも注意が必要?

意外なことに、雨よりも水道水の方が注意が必要になります。

なぜかというと、水道水や井戸水の方がミネラル成分が多いからです。

 

ですから、もし拭き残しがあると、

それがイオンデポジットの原因になってしまいます。

 

洗車する時はボディに水が残らないように、最後しっかりと拭き上げましょう。

Q.メンテナンスする時間帯や天候で注意すべきことは?

青空の広がるスッキリとした晴天の日に、

愛車のメンテナンスを行うのはとても気分の良いものです。

 

しかし、メンテナンスをするのに一番良い天候というのは、

実は風の弱い曇天の日です。

 

なぜかというと、洗車時の水分が蒸発・乾燥しにくいからです。

 

それで、特に夏の時期などは決して炎天下で行うことがないようにしましょう。

朝早くもしくは夕方遅めの時間帯がお勧めです。

 

また別の点として、雨が降った後は出来る限り早めに洗車しましょう。

これにより、雨染みが固着する前にメンテナンスで落とすことができます。

Q.洗車機は使っても良いの?

ガラスコーティングした後も洗車機をご利用いただくことはできます。

しかし、専門店としてお勧めはしていません。

 

それにはいくつかの理由があります。

 

1.ブラシの摩擦でコーティング被膜がダメージを受け、撥水力が低下する場合がある。

2.ブラシの中に、他の車に付いていた小石や砂が絡まっていて、傷を付ける可能性がある。

3.ワックス洗車などのメニューにより、ブラシにワックスなどがしみ込んで固まっている。

 

それで、基本的には手洗い洗車がベストであり、それをお勧めしています。

 

しかし、どうしてもメンテナンスするお時間がない場合は、

放置するよりも洗車機に入れた方が良いでしょう。

 

とはいえ、その際はメニュー選びに注意してください。

そして出来るなら、ブラシではなく高圧洗浄で洗車してくれる洗車機を選びましょう。

 

自分で行う場合のメンテナンスの仕方・手順。

では、ここからは自分で行う場合のメンテナンスの基本的な仕方や手順について、

ご紹介しましょう。

シャンプーを使用した洗車方法・手順

※以下の写真では泡立つタイプのシャンプーが使われています。

先ほどの当店の見解と異なるように思われるかもしれませんが、

これは写真として分かりやすいように敢えて泡立つタイプを用いています。

ご了承ください。

 

1.まずは、ボディ全体をしっかりと水洗いします。

砂や塵・埃などを出来る限りこのタイミングで落としましょう。

2.次に、希釈タイプなどの場合はその用法に沿ってシャンプー液を作ります。

ストレートタイプのシャンプー液の場合は、そのままで構いません。

3.クロスやスポンジなどを使いながら、

シャンプーで優しくボディ全体を洗います。

4.シャンプーでボディ全体を洗ったら、

シャンプーが残らないようにボディをしっかりと水洗いしてすすぎます。

5.最後に、ボディに水が残らないように注意を払いながら、

クロスで優しくボディ全体を拭き上げます。

以上が、シャンプーを用いたメンテナンスの基本になります。

 

いずれにしても、メンテナンス剤を上手に活用することによって、

コーティング被膜を労わり、本来の効果をサポートすることができます。

 

ただし、溶剤の取り扱いには十分に注意なさってください。

 

専門店でのメンテナンスも定期的に活用しよう!

自分で定期的にメンテナンスしていても、

どうしても取れない汚れや、どうしたら良いのか分からないトラブルが起きることもあります。

 

それで、そういった時は迷わず専門店でのメンテナンスを活用しましょう!

 

日々様々な車と向き合い、数多くの車にコーティング・メンテナンスしている専門店は、

豊富な経験と知識によって、的確なご提案と対策を講じることができます。

 

一番良いのは、ガラスコーティングを施工したお店でメンテナンスを行うことです。

なぜかというと、そこで採用しているコーティングに合ったメンテナンス剤が、

しっかりと検証・用意されているからです。

 

では、ディーラーでコーティングした場合はどうするの?ということですが、

その点はご安心ください。

専門店なら、そういったお車のメンテナンスも問題なく行うことができます。

 

お問合せの際に、どこでコーティングされたのか、

そして分かればどんな種類のコーティングをしたのかお伝えください。

 

専門店が、それぞれの状況・状態に合わせてメンテナンスします。

 

※ただしお店によっては、他店施工のメンテナンスを受け入れていないこともあります。

一度問合せて確認されることをお勧めします。

 

まとめ

ここまでで、コーティング後のメンテナンスについて、

その必要性や、行う際のコツや注意点などを解説してきました。

 

ガラスコーティングはメンテナンスを行うことで、

より長期間にわたってその効果・醍醐味を味わうことができます。

 

もちろん、そのための時間を取り分ける必要はありますが、

メンテナンスを楽しくラクに行えるのがガラスコーティングの醍醐味でもあります。

 

このコラムが、少しでもメンテナンスに関するサポートになればと願います。

 

執筆

執筆者

1972年創業 カーコーティング専門店

株式会社ウエラ名古屋

ガラスコーティング名古屋.com(https://procarcoat.com/

一覧へ戻る